- 2020.12.05
- 仏事の心得18か条⑬
まず、ローソクの灯があるかどうかを見る。
もし灯がなければ、マッチ(今はマッチ以外もあるが)で火をつける。
しかしマッチで直接、線香に火をつけるのは避けたい。
また、火をつけたマッチの軸はマッチ消しの中に入れる。
マッチの火を口で吹き消してはならない。
- 2020.11.22
- 仏事の心得18か条⑫
大きな告別式では会葬者が大勢待っているから、焼香の列をよどみなく流れさせて、式の進行を早めるのが第一である。
そのため、葬儀の司会者は常に「焼香は1回でけっこうです」と、会葬者に呼び掛けて徹底させる必要がある。
- 2020.09.20
- 仏事の心得18か条⑪
右手の親指と人差し指の二本(または親指と薬指)で香をつまみ、残りの指はそろえて張る。
つまんだ香は軽く押し頂いて炉にくべる。
右肘を張らない。焼香した後、指先についた香滓(かす)は見苦しくないように払い落とす。